新製品

R’S PRO+ トイレ防汚クリーナー

親水コート X 抗バイオフィルム効果

毎日のトイレ清掃で汚れを落とし、防汚効果のある親水コーティングを形成・維持               防汚効果に加え、抗バイオフィルム剤がぬめりや配管の詰まりを抑制

大容量 18Lパッケージは、専用の小分けボトル(別売)を使用すれば、廃プラ容器の排出も削減できます。

中性タイプなので、安心して毎日使用できます。

 

【エコマーク認定商品】  認定番号 25167012

 

 

製品概要

R’S RPO+ トイレクリーナーは衛生陶器の汚れを落とし、親水膜コーティングによる防汚効果のある日常洗剤です。抗バイオフィルム剤配合により、ぬめりや、バイオフィルムに起因する尿石の蓄積、配管詰まりを抑制します。*        少ない水流でも濡れ広がるため、節水タイプの便器にも効果的です。

 

*バイオフィルム由来の汚れ、詰まりを抑制、バイオフィルムの発生を完全に防ぐものではありません

 規格

 18L RECOBO / 1 ケース 注ぎ口ノズル付き

 液性

 中性

 JANコード

 4903339 783834

 製品コード

 783835

製品特長

  • 毎日のトイレ清掃で汚れを落とし、便器の汚れを防ぐコーティングを形成・維持

  • 抗バイオフィルム剤配合で、ぬめりやバイオフィルムに起因する尿石の蓄積を抑制

  • 大容量(18L)で、専用の小分けボトルを使用すれば廃プラ容器の排出の削減に

  • 環境志向の清掃現場で選ばれる 「エコマーク認定商品」

R'S PRO+ トイレ防汚クリーナー 小分けボトル(別売)

R'S PRO+ トイレ防汚クリーナー 小分けボトル

 規格

 400mL / 1本 (ヒンジキャップボトル) 6本 / 1ケース  

 *販売時に内用液は充填されていません    

 JANコード

 4903339 097511

 製品コード

 097518

* 専用小分けボトルは使用後によく洗い、完全に乾燥してからクリーナーを補充してください

抗バイオフィルム効果とは

バイオフィルム抑制

バイオフィルムとは微生物が粘着性物質を分泌して形成する、ぬるぬるした膜状の粘着物(ぬめり)です。     R’S PRO+トイレ防汚クリーナーは、抗バイオフィルム剤により、バイオフィルムの生成を防ぎ、尿石(バイオフィルムに起因する)や、配管の詰まりも抑制します。

6ヶ月間の検証で防汚と抗バイオフィルム効果を実証

尿石(バイオフィルムに起因する)や、配管の詰まりを抑制

検証条件: 週1回小便器をクリーナー洗浄(使用ツール:トイレブラシ)

検証期間: 約6ヶ月実施   *目皿、排水口はこすり洗いしていません

トイレ検証

18L パッケージと専用小分けボトルで廃プラ容器の排出を削減

作業者7名で弊社トイレクリーナー(プラ容器質量 60g)を年間 410本(計24.6㎏)を使用する清掃現場なら、  18L パッケージと専用小分けボトル(一人当たり年間3本の想定)に切り替えると、年間排出量 4.04㎏と、    約20㎏(83.5%)排出削減できることになります。

R'S PRO+ トイレ防汚クリーナー 小分けボトル
廃プラ容器削減

エコマーク認定の業務用洗剤とは?

エコマーク

エコマーク認定番号  2167012

エコマークは ISO14024 に基づく、日本で唯一のタイプ I 環境ラベルです。ビルメンテナンス事業者が用いる洗剤、ワックス、ハクリ剤などの清掃用薬剤については、原料・製造・容器・使用・廃棄など、ライフサイクル全体での環境配慮への取り組みを評価するため、2025年1月1日に制定されました。

また、米国発の建物のウェルビーイング性能評価制度「WELL認証」では、日本のエコマーク認定なら代替適合手段とされ、申請時に加点項目とされます。

 

 

用途

使い方

小分けボトルなどへ洗剤を移してからご使用ください

(1)便器内を洗浄する場合:

 便器内に洗剤をふりかけ、柄付きタワシ、ブラシ等でまんべんなく擦ってから水で洗い流してください

〔使用量の目安]便器1基に対して原液約 30mL

(2)便器周り、手洗い器等を洗浄する場合:

 ①きれいなタオル等に洗剤を適量取ります

 ②洗浄箇所を拭き上げ、乾燥させます

 *洗剤利用後のタオル等を洗濯する場合は、他の洗濯物と一緒に洗わないでください

使用上の注意

●用途以外には使用しないでください

●材質によっては変色などを起こすことがありますので、支障のない場所(部分)で確認してからご使用ください

●ABS素材の便座には洗剤分が残留すると悪影響を及ぼす可能性がありますので、使用後は洗剤分が残留しないようしっかり水拭きなどを行ってください

●大理石素材のものに原液をかけて放置するとシミや洗浄痕ができるおそれがありますので、洗浄後はすぐに水拭きや水ですすいでください

●保管状態により液中に沈殿物が生じたり、変色することがあります

●一度容器から出した洗剤は、再び元の容器に戻さないでください

●別の容器に小分けする場合は、あらかじめ十分洗浄し、製品等の情報を明記した専用の容器を用いてください

●他の洗剤とは混ぜないでください

●凍結する恐れのある場所や40℃以上の高温になるところ、直射日光の当たる場所には保管しないでください

(保管期限:未開封の状態で製造日より2年、製造日は正面下部に記載してあります)

●ご使用後の製品は、必ずキャップを締めてください

●大量の洗剤液や作業で残った洗剤の廃棄方法は安全データシート(SDS)をご参照ください

●内容物や容器は、都道府県や市町村の規則に従って廃棄してください